
営業時間・入館料
大人(中学生以上) | 小人(3歳以上 小学生以下) | |
通常利用 | 600円 | 300円 |
タオルはご持参ください。シャンプー、リンス、ボディソープは用意しております。
- フェイスタオル 250円
- バスタオル 900円
営業時間 | 平日:10:00~21:00(受付20:00まで) 土日祝日:9:30~21:00(受付20:00まで) |
---|---|
休館日 | 毎週木曜日(祝祭日の場合は翌日) 臨時休館日はブログでご確認ください |
ご利用上の注意 | 刺青・タトゥー(フェイクタトゥー・ボディペインティング・シールを含む)のある方の入館・入浴は禁止いたします。 |
料 金 | 大人200円 ※低温サウナの方にはバスタオルと館内着貸与 |
---|---|
受 付 | フロントへお越しください |
TEL: 0565-82-3135
その他 温泉内の施設
1. しだれ桜の湯(しだれ桜の湯)

花言葉は「心の美しさ」地元段戸山の遠赤外線を放出する段戸石を配置し、花に囲まれた露天風呂で湯ったり癒っくりお過ごしください。
2. ブルーベリーの湯(扇風呂)

花言葉は「実りのある人生」吹き抜けの天井とガラス越しに見える稲武の山並みを眺めながら楽しめる扇形の浴槽です。
6. 福寿草の湯(桧寝湯)

花言葉は「幸せを招く」桧の香りの中で身体を伸ばせば、リラックスできて幸せ気分になれる事でしょう。
5.山あじさいの湯(ジャグジー)

花言葉は「乙女の愛」浴槽に腰掛けて入ります。足、腰、背中にかけて乙女のような優しい水流をお楽しみください。
山つつじの間(高温サウナ)

花言葉は「燃える想い」90度の熱気で老廃物と一緒に汗を流す事により疲労回復、健康維持、美容によいといわれています。
水芭蕉(水風呂)

花言葉は「美しい思い出」サウナで汗をかいた後はキリっとした稲武の清水で身体を引き締めてください。
ブナの湯(露天石風呂)
花言葉は「繁栄」遠く稲武の山並み望み風にあたりながら、稲武の四季をお楽しみください。
杉の湯(大浴槽)

花言葉は「雄大」広々とした浴槽で手足を伸ばしてお入りください。保湿効果の高い天然温泉で旅の疲れを癒してください。
けやきの湯(露天圧注浴)

花言葉は「幸運」露天で山の景色を望みながら、やさしい水流を腰や背中で受けて心地よいひと時をご堪能ください。
ひのきの湯(桧風呂)

花言葉は「不老」桧に含まれるヒノキチオールという成分は精神の沈静作用があり、日頃のストレスを解消できます。
ひのきの湯(桧風呂)

花言葉は「長寿」90度の熱気で老廃物と一緒に汗を流す事により疲労回復、健康維持、美容によいといわれています。
花水木(露天水風呂)

花言葉は「私の思いを受けてください」サウナで火照った身体を稲武のキリッとした清涼感のある清水で引き締めてください。
